Webサイトを構築するためのRFPとは

提案依頼書イメージ

RFPの定義

RFP(Request For Proposal、提案依頼書)とは、webサイトを制作する際に必要になる提案依頼書ドキュメントです。

「このような目的で、こういった状況で、このようなシステムを作りたいのだが、提案をしてほしい」ということを伝えるための文書のことを言います。

どんな時に必要?

通常はシステム開発などの際に複数企業からのコンペを依頼する目的で作成されます。

例えばWebサイトをどこか外の会社に外注したい時など、リニューアルの提案をして欲しい際に、ただ丸投げするのではなく、どういった目的を持っていて、目標があって、どういったことをサイトでしてゆきたいかを提示した上で提案してもらった方がいいですよね。そうした際に必要となります。

なぜ必要?

これを必要と感じられない方も多いかと思いますがなぜ必要なのでしょうか。なくても提案してもらうことは可能ではあると思いますが、実際のところ、制作会社側もそこまで暇ではありませんから、発注側のスタンスや考え方があいまいであると、ちゃんとした提案は基本貰えないと考えていただいて良いでしょう。そういったスタンスを見せるためというのも作成する理由です。もう一つは他社から提案をしてもらう場合、提案依頼書に詳細を記述して提示しておいた方が提案の精度が高くなるという理由があります。